(出典 1.bp.blogspot.com)



1 靄々 ★ :2019/05/25(土) 23:13:23.48

ゲーム依存は病気 WHO、国際疾病の新基準
ヨーロッパ

【ジュネーブ=細川倫太郎】世界保健機関(WHO)は25日、ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる「ゲーム障害」を国際疾病として正式に認定した。スマートフォンなどの普及でゲーム依存の問題が深刻化し、健康を害する懸念は強まっている。ギャンブル依存症などと同じ精神疾患と位置付け、治療研究や世界の患者数の把握を後押しする。2022年1月から発効する。

WHOは18年に病気の名称や症状を示す「国際疾病分類(ICD)」の最新版にゲーム障害を追加した。スイス・ジュネーブで開催している年次総会で25日に承認した。ICDは世界の医療機関や保険会社が疾病のガイドラインとして参照している。

WHOによると、(1)ゲームをする時間や頻度を自ら制御できない(2)ゲームを最優先する(3)問題が起きているのに続ける――などといった状態が12カ月以上続き、社会生活に重大な支障が出ている場合にゲーム障害と診断される可能性がある。ゲーム障害になると、朝起きられない、物や人にあたるなどといった問題が現れるとされる。

病気として診断する根拠が明確になるため、WHOは治療研究が前進すると期待する。患者数など正確な統計データも収集でき、各国や地域ごとの状況把握にも役立つ。患者にとっては会社や学校を休んで治療に専念できるようになる。保険会社の治療費支払いの対象になるかどうかは、各国政府の判断になる。

WHOが国際疾病として認定したことで、ゲーム会社のコンテンツ開発にも影響を及ぼす可能性がある。世界的にみてもゲーム障害に対応できる専門医療機関はまだ少なく、治療体制の整備も課題になりそうだ。

健康や社会生活に悪影響が出ている人はまだごく一部とみられるが、ゲーム依存は各国で社会問題となっている。厚生労働省によると、日本ではオンラインゲームを含めた病的なネット依存が疑われる中高生が推計93万人と過去5年間で倍増した。韓国では02年にゲームのやり過ぎによる死亡事故が起きた。

WHOの一部の加盟国には「ゲームと依存の因果関係を証明するのは難しく、疾病認定は時期尚早」との慎重論もあったが、多くの国は予防に向けて早急な対策が必要と判断した。

世界的にゲームの人気は高まっている。オランダの調査会社ニューズーによると、世界のゲーム市場は18年で1349億ドル(約15兆円)に達し、21年には1740億ドルまで拡大する見通しだ。

米国の成人は全体の65%にあたる1億6400万人が日常的にビデオゲームをしているとの試算もある。近年はオンラインゲームが普及し、利用者が課金を繰り返して長く続けるコンテンツも多い。


スマホゲームに熱中する人は増えている=ロイター

(出典 www.nikkei.com)


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45280950V20C19A5MM8000/
2019/5/25 17:30  日本経済新聞





48 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:29:11.29

>>1
アホか


66 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:32:22.09

>>1
22歳過ぎて、ゲームやる奴なんかいるのか?

仕事の方が面白いのに


96 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:36:52.58

>>66
仕事依存だね。はい、依存症認定


68 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:32:25.85

>>1
「誰にも迷惑かけてない」とか言い出したら重症つーか鉄板。


11 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:18:30.89

この調子でスポーツも有害認定してほしいんだけど。
テレビもネットもスポーツだらけでウンザリしてる。


16 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:20:56.36

>>11
そういう極端な発想にも何か病気があるんじゃないの?


29 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:24:30.93

>>16
そうかも知れんね。しかし数文字見ただけで他人を病人扱いとかあんたも相当だよ。


59 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:31:23.03

>>29
いやアンタにはかなわないよw


42 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:27:31.68

アルコール依存症みたいに強い禁断症状が出るようなのなら病気扱いしてもいいと思うが
ゲームなんてやらなくてもヤバイ禁断症状なんて出ねえだろうに


52 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:30:30.32

>>42
鬱病になるとかあるやもしれん


85 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:35:21.03

>>52
ゲームが直接うつ病になるわけではないが
ゲーム依存から学校仕事に支障をきたし引きこもりになることによってうつ病になるのはふつうにあり得る

オンラインゲームで廃人と一緒にゲームを楽しみ
昼夜逆転、朝起きられないから学校を休む
休みが増えると単位がもらえず留年からの退学、
引きこもり少年になり18歳を超えるとニートと呼ばれ
25過ぎたら人生やり直し不可能だと思い込む

こうなる前になんとかしないとな


53 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:30:49.21

>>42
ゲーム依存はギャンブル依存と同じで簡単に人生潰すよ


71 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:32:53.42

>>53
それはない。
本当に依存してる奴は*までゲームして暮らせるように
まずは環境を整えるから
社会的に安定してる勝ち組になるよ。
俺みたいにな。

まぁ、同じ属性の異性みつけないと結婚はむりか


43 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:27:53.98

eスポーツとかゲームを認めようとする風潮があるけど、ゲームはスポーツじゃないだろ。
スポーツは身体を使った競技であって、ビデオゲームはコンピューターで操作してるだけだろ。


50 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:30:08.91

>>43
ああ、eスポーツがスポーツ名乗る牽制に使うならアリだな
ゲーム好きだが、あれは好かん


77 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:34:02.54

>>50
要するにゲーム業界のスポンサー目当てなんだよなw
万が一eスポーツでやるならテトリスとかに限定しないと意味ないと思う。
ソフトがコロコロ変わるならやる意味ない。


49 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:29:54.56

なんの病気が困るのか。
指摘されている事が理解できないアホは、
付ける薬がないw
遅れているのは*集団ゲゼンストーカー人員。
後片付けをきちんとやる気がない。
上の階のアホの類に任せてできるかどうか、
普通の回路で判断できない。
医療倫理だと指摘されていても、
真面に考えない。
話にならないw


62 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:31:52.72

>>49
何言ってんだこいつ


63 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:32:12.47

つまりゲームやってるやつは病人
もしくは病人予備軍ってことでおk?


95 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:36:51.86

>>63
ギャンブルでもアルコールでもほどほどなら問題ないように
ゲームもほどほどなら問題ないけどやり過ぎたら人生壊す


80 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:34:12.32

>(1)ゲームをする時間や頻度を自ら制御できない

1日どれくらいゲームやったら依存症判定になるんだ?高橋名人ならゲームは1日一時間だが、それ以上?


93 名無しさん@1周年 :2019/05/25(土) 23:36:35.89

>>80
平日4h
休日16hくらいなら、仕事しながらこなせるから
これ以上は確実やろね。
月500時間オーバーとかじゃね